校長紹介

四条烏丸校 校長 満尾 浩太
四条烏丸校 校長
満尾 浩太

今まで印象に残った
生徒のエピソード

誰かひとりというのは絞りにくいのですが、「学校で初めて〇〇に受かりました」とか「学校の先生から『伝説の生徒になったな』と言われました」とか、「推薦以外での〇〇合格は15年ぶりらしいです」などと合格した生徒さんに言われると「塾として良い仕事ができたな」と嬉しく思います。そういう生徒さんは高1、2くらいの頃は学校の面談で心無い言葉をかけられることもあるようです。しかし、私は三者面談でそういう話を聞くたびに「私はそうは思いません。高1、2の段階では、目先の成績よりも『やるべきことを計画通りにやっているか』が大事です。あなたはそれが出来ているのだから、むしろ順調ですよ」と伝えています。

合格するためには、丁寧にやるべきことを積み上げていくことが何よりも重要です。もちろん、それなりの時間と努力は必要ですが、学年が早いほど入塾時の偏差値なんて関係ありません。
「学校で医学部合格なんてほとんどいない」という場合こそ、我々の本領発揮する時だと張り切ってしまいます。

私の教育方針

何か特定の科目だけを伸ばすのではなく、合格までのトータルコーディネートが大事であると考えております。
例えば、自分が担当する英語という科目に関しても、数学よりも勉強時間が多くならないように課題量を調整していますし、「覚えるべきことはきちんと覚える」「丸暗記は最小限にして理屈や原理を理解する」「大事な基礎知識は何度でも反復する」という他の科目でも通用する学習への姿勢を身につけさせようと工夫しています。面談でも受験に必要な科目すべてがバランスよく勉強できているか注視しています。あとは、結局のところ「楽しく一生懸命に頑張れる生徒が最も強い」と思っています。本当に医学部に合格しようと思えば、かなりの努力が必要なのは事実ですが、それが楽しめるように日々の授業も講師室や自習室の雰囲気作りも工夫しています。そういうサービス精神がTikTokなどの俄かには信じがたい再生回数にもつながっているかもしれません。

医学部合格はめっちゃ大変ですけど、とっても楽しい塾ですので、是非とも体験に来てください。

円町校 校長 大迫 忠史
円町校 校長
大迫 忠史

今まで印象に残った
生徒のエピソード

以前担当させていただいた生徒さんで、精神的に不安を感じやすい生徒さんがいらっしゃいました。
受験直前には試験に対するプレッシャーから何度も心折れそうになっていたことを今でも覚えています。面談者として、また担当講師として、現状の分析をして一緒に勉強の計画を立て、現状に合わせた勉強のプランを常に実行することで安定して勉強を進めることができました。そして、その方は無事合格を掴み取られました。『京都医塾で勉強しなかったら合格できなかったと思う』という言葉を伝えてくれたときは本当に嬉しさで心がいっぱいになりました。この経験から、現状を分析し、勉強の計画を立てることがどれほど大切かを改めて感じることができたと思います。

受験生の皆さんは心配事も多く、不安な日々が続いているのではないでしょうか?
私に出来ることがあるかもしれません。京都医塾で一緒に勉強してみませんか?

私の教育方針

私が受験生だったときは、多くの先生方に助けられ、支えていただいたことを今でも覚えています。
勉強の方法や生活習慣に至るまで日々相談にのっていただき、安定して勉強を進めることができました。この経験を活かし、現状の分析とプランニングをすることの大切さを伝え続けています。
現状を分析し、それに合わせた適切な勉強プランを実行することで確実に成長することができます。この分析やプランニングは簡単なようで、実は非常に難しいものでもあります。どの部分に成績が伸びない原因があるのか、どうすればより効果的なのかをお伝えします。

京都医塾の理念は「教育はひとりのために生まれる」というものです。この理念を体現できるように日々邁進しております。
受験生一人ひとり合格への道のりは異なるものです。お越しいただく方それぞれに合わせてプランニングを行います。

四条烏丸校 副校長 小林 大樹
四条烏丸校 副校長
小林 大樹

今まで印象に残った
生徒のエピソード

私が講師担任を務めていた高卒の生徒さんが見事第一志望の医学部に合格されました。
京都医塾のスケジューリングに沿ってしっかり努力される生徒さんではありましたが、思うように成績が上がらず、気持ちが落ち込むこともありました。そんなときには、少しでも気持ちを前に向けられるように、たわいもない話から真剣な話まで何度も対話を繰り返しました。合格の報告をもらったときの嬉しさは今も忘れません。

現在は、大学に通いながら京都医塾で講師として活躍いただいています。
じつは私の元で今も生物科の講師として働いてくれています。このように長く関わりを持てることを、とても喜ばしく思っています。
みなさんも受験勉強に取り組んでいると、なかなか成績が上がらず辛い思いをすることもあると思います。そういう時は1年後の自分を想像してみてください。第一志望校に通うことがもっとも楽しいことだと思います。その明るい未来を希望にして今は頑張りましょう。

私達も全力でサポートするので一緒に辛い受験を乗り切りましょう。
その上で合格の喜びを分かち合えればこの上なく幸せです。

私の教育方針

私は『自分の置かれている環境下では常に全力で取り組む』ことをモットーにしています。
全力で挑むものがあることは、人にとって何よりも幸せなことだと思っています。皆さんにとっては、今、受験勉強がそれにあたると思います。志望校合格に向けてがむしゃらに取り組んでみてください。もちろん受験勉強を進める中で悩みや不安、時には失敗があるかもしれませんが、大半のことは、全力で取り組む姿勢さえあればきっと上手くいきます。そして、たとえ思うように進まないときでも、私たちが全力でサポートします。
疑問や壁にぶつかったときは遠慮なく相談しにきてください。皆さんが自信を持って目標へ向かえるよう、精一杯お手伝いいたします。自分を信じ、全力で進んでいきましょう。
皆さんと一緒に合格まで走り抜けられることを心から楽しみにしています。

円町校 副校長 尾藤 浩高
円町校 副校長
尾藤 浩高

今まで印象に残った
生徒のエピソード

まずは、現役合格できず、浪人することを決めたときに、相談に来てくれた生徒がいました。私自身が浪人を経験しており、「あれほど毎日が不安なことも、あれほど勉強にのめり込んだこともなかったので、自分自身の新しい一面を色々と発見することのできる良い時間になった」ということと、「誰よりも早く来て、誰よりも遅く帰る。人が勉強していない時がチャンス」ということを心掛けて乗り切ったということを伝えると、その生徒も1年間実践し、見事に合格しました。
他にも、「中学時代はたくさんあった赤点が高校ではゼロになり、国公立大学に現役合格した生徒」や「大半が内部進学をする高校で、周りが楽しい生活を送る中、休み時間も塾の宿題をし、たくさんの我慢をして夢を叶えた生徒」、「前期試験に落ち、友達がどんどん合格していく中で、最後まであきらめず勉強を続け、後期で合格を勝ち取った生徒」もいました。

どの生徒も、「本当に苦しかったけど、頑張ってよかった」と言ってくれて、一緒に喜べたことが最高の思い出です。

私の教育方針

塾講師として大切にしていることは、その時の成績だけを見て生徒を判断しないことです。
『今の偏差値で行ける学校を探すのではなく、自分が本当に行きたい学校を見つけ、そこに合格するためにはあとどれくらい成績を上げる必要があるのかを考えなさい』と生徒に伝えています。現時点の成績は関係ありません。大事なのは、目標を持ち、それに向かって努力し続ける姿勢です。遠回りしようが、周りの人より時間がかかろうが、自分の夢を諦めずに、一つのことに打ち込むことは素晴らしいことです。とにかく始めることです。そして、継続することです。基本を疎かにせず、毎日繰り返すことで大きな力になります。

まずは、どんな小さな目標でも構いません。一緒に「やってみたいこと」や「行きたい学校・学部」を見つけるところから始めましょう。目標が定まれば、そのための道筋を一緒に計画し、全力で支えていきます。皆さんがそれぞれの目標を達成できるように、私も京都医塾のスタッフ一同も、全力でサポートします。